English / Japanese







開催趣旨
 建築物が運用時に消費するエネルギー消費量は非常に大きく、建物が生涯で排出する二酸化炭素の過半は運用時に発生するとされている。一方で、建物は一品生産品であために、異なる建物の間でその運用のあり方を相互に比較して良否を評価することは難しいという現状がある。
 本選手権では、極めてリアリティの高い建築シミュレーションモデル(以下、エミュレータ)を構築し、このエミュレータに対して運用の最適化を競うことで、最適化技能を定量的に評価することを試みる。即ち、
エミュレータを使って建物最適化技能No.1を決定する
ことが本選手権の目的である。
開催概要
名称 第一回 電脳建築最適化 世界選手権
The frist World Championship in Cybernetic Building Optimization (WCCBO)
開催日 2019年 6月 7日
主催 社団法人 空気調和・衛生工学会
空調設備委員会 熱環境システム動的設計法検討小委員会
参加資格 無し、匿名参加可
参加費用 無料
開示情報
フライヤー 本選手権の宣伝用フライヤー。  (→Download)
参加手引書 本選手権の説明とエミュレータの操作説明が記載された手引書(2019年7月8日版)。  (→Download)
エミュレータ 最適化対象の建物のエミュレータおよび操作用クライアント(2019年7月8日版 vers.0.29.0)。  (→Download)
BEMSデータ 標準制御のエミュレータが出力した年間運転データ  (→Download)
ソースコード エミュレータシステムの全ソースコード  (→Download)
論文1 エミュレータの内部の計算処理に関する解説論文  (→Journal of BPS)
論文1(邦訳) 上記論文1の邦訳  (→Download)
論文2 本選手権の結果に関する解説論文  (→Journal of BPS)
論文2(邦訳) 上記論文2の邦訳  (→Download)
補助ソフト 運転データの可視化プログラム  (→Link)
説明会 スライド 映像
最終スコアランキング

全データ表示

E2R2 Ranking
RankTeam NameERRDRRE2R2Summary
1Team SAN12.15 %20.96 %254.82 bpShow
2ソルバー K11.18 %21.41 %239.44 bpShow
3SIT 秋村11.05 %21.01 %232.31 bpShow
4住吉研究室 Team C10.44 %20.05 %209.35 bpShow
5北海道大学10.17 %18.17 %184.99 bpShow
6NSMEP13.20 %13.78 %182.07 bpShow
7チーム KFA8.67 %18.96 %164.54 bpShow
8チーム東京8.02 %17.27 %138.79 bpShow
9チーム フジ7.29 %17.27 %126.00 bpShow
10チーム YIT9.63 %11.72 %112.96 bpShow
11多呼おどり8.11 %13.76 %111.77 bpShow
12チームDX6.68 %14.87 %99.41 bpShow
13TCU+A6.68 %14.11 %94.29 bpShow
14Tラボ5.05 %17.28 %87.54 bpShow
15デジエン8.75 %9.34 %81.81 bpShow
16チームY6.47 %11.70 %75.80 bpShow
17TKG7.99 %9.35 %74.78 bpShow
18千住ボンバーズ6.36 %11.63 %74.05 bpShow
19電通大 佐藤研8.14 %8.33 %67.81 bpShow
20ゼブラ1007.51 %6.61 %49.69 bpShow
21佐藤ER5.26 %7.62 %40.11 bpShow
21ENe-ST5.26 %7.62 %40.11 bpShow
21千葉大林研5.26 %7.62 %40.11 bpShow
21名市大5.26 %7.62 %40.11 bpShow
25zzz10.21 %3.23 %33.07 bpShow
26エミュー6.45 %3.29 %21.27 bpShow
27エイジス0.73 %4.32 %3.16 bpShow
28サンマ4.05 %-56.60 %0.00 bpShow
28木野豆腐6.19 %-57.32 %0.00 bpShow
28チームPicoGW-4.16 %7.19 %0.00 bpShow
28立命館2.50 %-2.05 %0.00 bpShow
28オープンCAE学会-3.10 %3.48 %0.00 bpShow
28データ分析フレンズ0.00 %0.00 %0.00 bpShow


ERR Ranking
RankTeam NameERRDRRE2R2
1チーム KFA15.17 %1.31 %19.98 bp
2ソルバー K14.85 %13.68 %203.24 bp
3Team SAN14.19 %15.29 %216.98 bp
4NSMEP13.20 %13.78 %182.07 bp
5SIT 秋村12.69 %11.65 %147.97 bp
6北海道大学12.68 %9.89 %125.52 bp
7住吉研究室 Team C12.00 %14.47 %173.84 bp
8zzz10.70 %1.45 %15.58 bp
9Tラボ10.56 %6.71 %70.95 bp
10チーム YIT9.63 %11.72 %112.96 bp
11多呼おどり9.57 %10.66 %102.10 bp
12チーム フジ9.43 %9.71 %91.64 bp
13チームY9.13 %2.38 %21.81 bp
14デジエン8.75 %9.34 %81.81 bp
15電通大 佐藤研8.14 %8.33 %67.81 bp
16TKG8.11 %6.35 %51.59 bp
17チーム東京8.02 %17.27 %138.79 bp
18TCU+A7.89 %1.89 %14.98 bp
19チームDX7.82 %5.30 %41.49 bp
20ゼブラ1007.51 %6.61 %49.69 bp
21エミュー6.45 %3.29 %21.27 bp
22千住ボンバーズ6.36 %11.63 %74.05 bp
23名市大5.30 %2.67 %14.21 bp
24佐藤ER5.26 %7.62 %40.11 bp
24ENe-ST5.26 %7.62 %40.11 bp
24千葉大林研5.26 %7.62 %40.11 bp
27エイジス0.73 %4.32 %3.16 bp
28サンマ0.00 %0.00 %0.00 bp
28木野豆腐0.00 %0.00 %0.00 bp
28オープンCAE学会0.00 %0.00 %0.00 bp
28チームPicoGW0.00 %0.00 %0.00 bp
28立命館0.00 %0.00 %0.00 bp
28データ分析フレンズ0.00 %0.00 %0.00 bp


DRR Ranking
RankTeam NameERRDRRE2R2
1TKG-20.43 %26.11 %0.00 bp
2北海道大学-12.20 %23.86 %0.00 bp
3Team SAN10.94 %21.79 %238.49 bp
4SIT 秋村10.07 %21.71 %218.80 bp
5ソルバー K11.18 %21.41 %239.44 bp
6チーム フジ4.05 %20.91 %85.05 bp
7チーム KFA2.10 %20.45 %42.95 bp
8住吉研究室 Team C10.44 %20.05 %209.35 bp
9チーム東京7.73 %17.39 %134.63 bp
10チームY1.19 %17.35 %20.81 bp
11Tラボ5.05 %17.28 %87.54 bp
12チームDX3.31 %16.34 %54.12 bp
13NSMEP6.47 %15.12 %97.87 bp
14TCU+A6.68 %14.11 %94.29 bp
15多呼おどり8.11 %13.76 %111.77 bp
16チーム YIT9.63 %11.72 %112.96 bp
17千住ボンバーズ6.36 %11.63 %74.05 bp
18デジエン8.75 %9.34 %81.81 bp
19電通大 佐藤研2.48 %8.50 %21.15 bp
20佐藤ER5.26 %7.62 %40.11 bp
20千葉大林研5.26 %7.62 %40.11 bp
20ENe-ST5.26 %7.62 %40.11 bp
20名市大5.26 %7.62 %40.11 bp
24チームPicoGW-4.16 %7.19 %0.00 bp
25ゼブラ1007.51 %6.61 %49.69 bp
26エイジス0.73 %4.32 %3.16 bp
27zzz7.69 %4.19 %32.29 bp
28オープンCAE学会-3.10 %3.48 %0.00 bp
29エミュー6.45 %3.29 %21.27 bp
30立命館-1.20 %1.11 %0.00 bp
31サンマ0.00 %0.00 %0.00 bp
31木野豆腐0.00 %0.00 %0.00 bp
31データ分析フレンズ0.00 %0.00 %0.00 bp


スクリーンショット
動画による解説
◆開催趣旨
ご意見・お問い合わせ
工学院大学 富樫(togashi@g.kogakuin.jp) まで